
このサイトについて
FFA消防採用試験塾運営者【(株式会社GRIT)以下「甲」とする。】は、 FFA消防採用試験塾のサービス(以下「当サービス」とする。)を提供するにあたり、利用規約を以下の通り定めます。なお、当サービスのユーザー(以下「乙」とする。)は当規約に同意されたものとみなします。すべての項目に同意いただけない場合は、当サービスのご利用をお控えください。
第1条(当サービスについて)
当サービスは、甲乙間において締結されるコンサルティング業務に関する基本的事項を定めるものであり、別途、甲乙間にて取り交わされるコンサルティング業務個別契約(以下「個別契約」という。)がある場合には、これにも適用される。
第2条(コンサルティング業務)
乙は、甲に対し、以下に定めるコンサルティング業務(以下「本件業務」という。)を委託し、甲はこれを受託する。
1. 乙の公務員試験の受験に関する指導・助言・情報提供等
2. 前項のために必要な調査活動
第3条(会員資格)
FFA消防採用試験塾を利用するには、会員になる必要があり、会員になるには、以下の要件を全て満たす事によって会員の資格が付与される。
1.会員申込フォームより会員登録を行うこと
2.本規約に同意すること
3.会員となる者が未成年の場合、法定代理人の同意を得ること
第4条(料金)
1 乙は甲に対して、本件業務のサービス料を甲が入金確認後、本件業務を開始する。
2 次の各号の一に該当する場合には、乙および甲は、相手方に対し、本件業務委託料の変更を請求することができる。
1. 委託業務内容に変更があったとき
3 甲乙間の支払に関し、電子決済及びクレジットカードの利用がある際の費用(手数料等)は乙が負担するものとする。
4 本サービスでの利用料金の請求は申込み時点で料金が発生するものとし、次回の決済(前月25日)までの日割り計算での請求が発生することを甲は同意するものとする。
5 本サービスに現役消防官が指導・助言・情報提供を行うこともあるが、現役消防官に関しては無償で協力している為、副業等には一切該当しない。また、謝礼等も一切発生していない。
第5条(権利義務の譲渡禁止)
甲および乙は、相手方の事前の同意なしに、本契約および個別契約に基づく一切の権利・ 義務を、第三者に譲渡してはならない。
第6条(再委託)
甲は、甲の責任において、本件業務の全部または一部を第三者に行わせることができる。なお、甲は本件業務の再委託者の行為について、一切の責任を負う。
第7条(契約の解除)
甲および乙は、相手方について、支払停止に陥り、あるいは仮差押・競売の申請・破産・民事再生・ 会社整理もしくは会社更生の手続が開始し、公租公課の滞納処分を受けたとき、または手形交換所の 取引停止処分を受けたときは、催告なしに本契約および個別契約を解約することができる。
第8条(返金保証)
甲が本件業務開始後、トラブルが発生した場合、甲乙共に早急に原因を精査し甲に過失があると認められた場合、甲は乙に対し、受領した本件利用料金を速やかにトラブルが発生した月分のみ返金するものとする。
当サービスでのご利用料金の請求は申込み時点で料金が発生するものとし、次回の決済(前月25日)までの日割り計算での請求が発生することを乙は同意するものとする。
第9条(中途解約)
甲乙間で協議し本件業務を継続することが困難だと合意した場合は、中途解約は認めるが、甲は乙に対し、受領した本件利用料金は一切返金しないものとする。
第10条(秘密保持義務)
1 甲および乙は、本契約の履行において知り得た相手方に関する情報(以下「本件情報」という。)について、秘密として扱うものとし、当該相手方の事前の承諾なく、本件情報を本契約の目的以外に使用し、または第三者に開示または遺漏してはならない。
2 前項の規定は、以下の情報には適用されないものとする。
1. 相手方から受領した以前にすでに公知の情報
2. 相手方から受領した時点ですでに所有していた情報
3. 相手方から受領した後に、受領者の責めによらない事由により公知となった情報
4. 正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を伴わず知り得た情報
5. 官公庁または法的手続により開示を命じられた情報
3 本条による秘密保持義務は、本契約終了後も効力を有するものとする。
第11条(反社会的勢力の排除)
1 甲および乙は、それぞれ相手方に対し、次の各号に掲げる事項を確約する。
1. 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過していない者、暴力 団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等を標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集 団等、その他これらに準ずる者もしくはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」とい う。)ではないこと、および反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないこと
2. 自らの役員(取締役、執行役、執行役員、業務を遂行する役員、監査役またはこれらに準 ずる者をいう。)が反社会的勢力ではないこと、および反社会的勢力社会的に非難される べき関係を有していないこと
3. 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本契約を締結するものでないこと
4. 自らまたは第三者を利用して、本契約に関して次の行為をしないこと
ア 相手方に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
イ 偽計または威力を用いて相手方の業務を妨害し、または信用を毀損する行為
ウ 法的な責任を超えた不当な要求行為
エ その他アからウまでの行為に準ずる行為
2 甲および乙は、相手方が次の各号のいずれかに該当した場合には本契約を何らの催告を要しないで、直ちに解除することができる。
1. 前項第1号または第2号の確約に反する深刻な意思表明をしたことが判明した場合
2. 前項第3号の確約に反し、本契約を締結したことが判明した場合
3. 前項第4号の確約に反する行為をした場合
4. 前項の規定により、本契約が解除された場合には、解除された者は、その相手方に対し、相手方の被った損害を賠償しなければならない。
5. 第2項の規定により、本契約が解除された場合には、解除された者は、解除により生じた損害について、相手方に対し一切の請求を行わない。
第12条(協議)
本契約に定めのない事項、または本契約の条項の解釈に関して疑義が生じたときは、甲乙誠意をもって協議のうえ、これを決定する。甲および乙は、本契約に関して紛争が生じた場合には、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意する。
第13条(禁止事項等)
1 当社は、会員による当サービスの利用に際して、本規約に別途定める事項及び以下の行為を禁止する。なお、以下の各号に定める禁止事項は、会員投稿情報にも適用されるものとする。
(1)援助交際・売春・買春等を勧誘・誘発・助長する行為、又は隠語全般含め曖昧な表現をして、それらを勧誘・誘発・助長するような投稿行為
(2)出会いや交際等を目的とする行為
(3)児童ポルノの頒布又は児童虐待を誘引するおそれのある行為
(4)他の会員、当社又は第三者の著作権、商標権、特許権、実用新案権、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
(5)他の会員、当社又は第三者を誹謗中傷し、又は名誉もしくは信用を傷つける行為
(6)差別に繋がる民族、宗教、人種、性別又は年齢等に関する表現行為
(7)自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用又は脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為
(8)会員資格の売買、その他類似行為
(9)当社の許諾を得ずに自己又は第三者の商品やサービスの広告・宣伝・誘導を目的とする行為、又はその他スパムメール・チェーンメール等の勧誘を目的とする行為
(10)他の会員、当社又は第三者に不利益を与える行為
(11)公序良俗、その他法令に違反する行為又は犯罪に結びつく行為及び当該行為を勧誘・幇助・強制・助長する行為
(12)甲の事前の承諾なく、本サービスにより得た情報を転載又は引用及び他メディアへの掲載等をする行為
(13)反社会的勢力に利益を提供し、又は便宜を供与する行為
(14)他の会員の情報収集目的、宗教や政治活動への勧誘目的で当サービスを利用する行為
(15)事実に反する情報を他の会員に流布する行為
(16)他の会員による当サービスの利用を妨害する行為
(17)他の会員又は第三者になりすまして、当サービスを利用する行為
(18) 各種SNSの定める規約等に反する行為
(19)配信コンテンツの著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を侵害し、又は侵害するおそれのある行為(配信コンテンツを複製、改変、公衆送信、送信可能化、アップロード、レンタル、上映又は放送する行為がこれに該当するが、これに限られるものではありません。)
(20) 配信コンテンツに施された技術的保護手段を回避する行為
(21) 当サービスを通じて取得した個人情報を本人の同意なく第三者に提供する行為
(22)当サービスにより提供される情報を改ざん・消去する行為
(23)当社のサーバーに過度の負担を及ぼす行為
(24)当サービスに接続されている他のコンピューター・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為
(25)コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用し、もしくは提供する行為、又はこれらの行為を推奨する行為
(26)本サービス又は本サービス上で使用されているソフトウエアをリバース・エンジニアリング、逆コンパイル、又は逆アセンブルする行為
(27)当サービスの他、当社の運営するサービスを妨害する行為
(28)前各号に定める行為を助長する行為
(29)前各号に定める行為と疑われる行為
(30)その他、当社が不適切と判断した行為
2 前項各号の禁止事項に該当するか否かについては、当社の裁量により判断することができるものとする。
第14条(退会)
会員が退会を希望する場合には、会員本人が退会する前月の20日までにメール又は電話等にて甲まで連絡し、退会する意思を伝えること。その後退会手続きをするものとする。
料金の不払いがある場合、退会後に精算の手続きを行うものとする。
第15条(会員資格の失効)
会員において、以下の事由が生じた場合、会員資格は失効するものとし、当該会員は本サービスの全部又は一部が利用できなくなる。
(1)更新時において、会員が登録した電子決済又はクレジットカードによる決済の事由によって会員登録の自動更新ができない場合
(2)第11条に定める場合
第16条(規約違反行為等に対する措置)
当社は、当サービスを適正に運営するため、会員が以下に定める事項に該当する場合には、あらかじめ会員に通知することなく、会員投稿情報の削除、当サービスの利用停止、会員資格の失効等、必要な措置を講じることができるものとする。
(1)会員が本規約に定められている事項に違反した場合、又はそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)会員は当社との間の信頼関係が失われた場合もしくは当社が会員による当サービスの利用を不適当であると判断した場合
第17条(会員のデータ及び会員投稿情報等の取扱い)
1 当社は、当サービスの保守や改良等の必要が生じた場合には、会員投稿情報につき、サービスの保守や改良等に必要な範囲で複製等を行えるものとする。
2 当社及びオーナーは、当サービスの広告及び当サービスにより派生する商品化(書籍化等の二次利用を含むがこれに限らない。)の目的のために、会員投稿情報を無償で利用(複製・複写・改変・第三者へのサブライセンスその他あらゆる利用を含む。)できるものとし、会員は、これを当社及びオーナーに対して、永続的かつ取消不能のものとして許諾するものとする。ただし、会員投稿情報のうち個人を特定することのできる情報や会員が限定公開の意図をもって投稿した情報を利用する場合、当社は、当該情報を投稿した会員の事前の承諾を得るものとする。
3 会員は、前項による会員投稿情報の利用について、当社及びオーナーに対し著作者人格権を行使しないものとする。
第18条(本サービスの停止、変更、終了)
1 当社は、以下のいずれかに該当する場合、当サービスの全部又は一部の提供をいつでも停止することができるものとする。
(1)当サービスに係るシステムの点検又は保守作業等を行う場合
(2)システム、通信回線等が停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電等の天災事変その他、非常事態の発生した場合
(4)各種SNSのサービスが停止した場合
(5)その他、当社が当サービスを停止することが必要であると判断した場合
2 当社は、当社の都合により、当サービスの内容を変更し、又は当サービスの提供を終了することができるものとする。なお、当社が当サービスを停止、変更又は終了(以下「停止等」といいます。)する場合、会員に対して可能な限り事前に通知するよう努めるが、緊急な場合等、事前に通知ができないこともある。
3 当社は、当サービスの停止等によって会員が被った損害を賠償する責任を負わないものとする。
第19条(免責事項)
1 当社は、以下に掲げる事項について、一切保証しないものとする。会員は、当サービスの利用及び本サービスにより提供される情報の有用性等を自己の判断、かつ責任で利用するものとする。
(1)オーナー発信情報及び配信コンテンツの内容を含む、当サービスで提供される全ての情報(当サービスから提供される情報及び本サービス上に表示される第三者が管理又は運営するリンク先に含まれる一切の情報等を含みます。以下、本項において同様とする。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性
(2)会員間のやりとりに関する一切の事項
(3)各種SNS上に掲載されている事項
(4)当サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと
(5)当サービス上におけるオーナー発信情報及び配信コンテンツが第三者の権利を侵害しないこと
(6)当サービス及び各コミュニティの存続又は同一性が維持されること
2 会員は、他の会員との間で紛争が生じた場合には、当事者間においてこれを解決するものとする。
3 会員による当サービスの利用に伴い、当社の債務不履行又は不法行為に基づき会員に損害が発生した場合、当社は会員に対し、当該債務不履行又は不法行為が生じた月において、当該会員に生じる利用料金の額を上限として、損害賠償責任を負う。ただし、当社に故意又は重過失がある場合はこの限りではない。
第20条(損害賠償)
会員の行為(会員の行為が原因で生じたクレーム等を含む。)に起因して当社に損害が発生した場合、当社は会員に対し、当該損害の全額(当社が支払った弁護士費用を含む。)を賠償請求できるものとする。
第21条(個人情報の取扱い)
1 当社は、申込者及び会員が当サービスを利用する際に当社に対して提供する個人情報を、当社の「個人情報保護に関して」の規定に則り、取扱うものとする。なお、本条において個人情報とは、「個人情報保護に関する法律」に定められる個人情報をいう。
2 当社は、個人情報を、以下の各号に定める目的で利用することができるものとする。
(1)当サービスの提供を行う目的
(2)オーナーが行う申込者の入会審査に関する手続に協力する目的
3 申込者及び会員は、当社が個人情報のうち前項に定める目的に必要な範囲の情報を、オーナー等の第三者に対し提供することに同意するものとする。
4 申込者及び会員が当社を介することなく、オーナーに対し、直接自己の個人情報を提供する場合、当社はそれによって生じた紛争等には一切関知しないものとし、申込者及び会員に対し何等の責任を負わないものとする。
第22条(規約の変更)
1 当社は、当社が必要と判断した場合には、本規約及びオーナー規則等を、申込者及び会員に対する事前の通知なく変更することができるものとする。
2 変更後の本規約については、当サービス上に表示した時点で効力を生じるものとし、本規約変更後に、申込者及び会員が当サービスを利用した場合には、会員は変更後の本規約の内容を承諾したものとみなされる。
第23条(当社からの通知)
1 当社から申込者、会員への連絡事項については、会員がFFA会員登録の際に登録したメールアドレス、公式LINE又は各種SNSを通じて連絡又は通知を行う。
2 申込者及び会員は、前項のメールアドレスに変更がある場合、直ちに甲に連絡をし変更手続きをするものとする。
3 申込者及び会員が前項に定める変更手続きを怠ったことにより、申込者及び会員に損害が生じたとしても、当社は何らの責任を負わないものとする。
第24条(権利義務の譲渡禁止)
会員は、本規約に基づく全ての契約について、その契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部又は一部を、当社の書面による事前の承諾なく第三者に対し譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできないものとする。
第25条(分離可能性)
本規約のいずれかの規定が会員との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該会員との契約には適用されないものとする。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとする。
第26条(準拠法、裁判所)
1.本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に関し疑義ある事項に関しては、双方信義誠実の原則に従い協議の上解決する。本規約は日本国の法令に準拠するものとし、万一、協議の整わない場合の管轄裁判地は神戸市とする。